Nallkassメモ

暇すぎて書いてるとこある

理系だけど行政公務員受けた男の勉強記

ここからはガチで自分語りしかしてないんで、人のシコシコブログ見てゲボ吐きそうになるかもしれん!
f:id:NallKass:20200710174058j:plain


①行政公務員にした経緯〜

さてワシの所属大学は理系国公立大学なわけだけど、内容が土木系なんや。


つまり周りの友達含め学生はみんな「行政」区分でなくて、「土木」区分で公務員試験を受ける人が多いワケだな。

じゃお前も「土木」で受ければええやん、となるが、土木で必要な科目で構造力学ってのがある。

構造力学、まぁ力学だから物理なわけだけど、コイツ含め物理が俺はマジのマジで無理だった。
高校の時も物理から逃げて化学生物選択にしたし。


んじゃ別の試験区分で〜という話になるが、高校の時に1番得意な科目は「現代社会」だったのじゃ!センター試験も98点とか見たことない点数取ったし(自分語りオタク)。

とりあえず現代社会や政治・経済が得意だったんで、その延長線上にある大学の法政経もいけるやろ!と考えたワケや!


f:id:NallKass:20200710174120j:plain



②思い知る現実

てなわけで行政公務員を受ける決意をしたぞ!
この時大学3年生4月!
(つまりここまで来ててもまだ間に合うぞ!)

上手いこと大学の近くにBOOK・OFFがあったんで、そこでQuick Masterの民法を216円で買ってやってみた。

そしたら意味わかんねぇんだわwww

CMとかで-債務無しに(電話番号)-とかあるけど、そもそも債務って何?ってとこなんだわwww債権とかあんのオワタオワタwww


ここでまぁ〜みんな躓く。
公務員独学勢には、法律や経済の独自の語句とかが本当にわからない。受働債権や自動債権ってものあって(わかる人はわかる)、これ理解するの3ヶ月ぐらいかかったんじゃないかな。


あと、理系の大学3年生なんてクッッッソ忙しいんだわ、もう本当にね、同じ大学内にいる文系の大学生が憎くなるほどに忙しい。

1週間に実験および実習3〜4回なんてザラ!
帰宅は毎日6時前とか!
さらにそのレポートが全実習毎回課されて土日がパァ…!!

という中、世間の文系の3年生は「週2で全休W」とか言ってるわけよ。マジで殺意もりもり森鴎外だったぜ…!

まぁ逆に、(俺が受かってコイツらが落ちたらコイツらは俺に何も言えんやろ…!!)という風に解釈して取り組めたってのも確かにある。

ちなみに俺も忙しくて公務員試験対策したかったから塾講師のバイトは3年の5月で辞めた。

まぁ塾講師で中学レベルの地理歴史、理科が学べたのは本当に幸いした。人物とかも世界史除いてだいたい見たことあるんだよな〜。


そんなクソ忙しい理系なんだが、コツは内職です。(クズ)
講義は友達とかに取らせて、1人で黙々と進めるのです。実習とかは流石に参加しないといけないから気をつけような。

というか公務員試験受験生が講義で爆睡するのマジでもったいない。内職はもちろん良いとは思わんけど、1講義90分(弊学は)もあるんだし、2講義で3時間も集中出来る環境!!圧倒的成長!!

行ける気がしてきたな?


f:id:NallKass:20200710174551j:plain




③追い打ちをかける参考書の山

さてさて内職でいけそうってのはわかったが、その参考書を4/23に買った。

スー過去の憲法 行政法 民法1 2 刑法 労働法 ミクマク経済学

合計8冊。
当初は「法律専門区分試験」ってのを受けようと思ってて、それだとこの8冊で専門科目が受けられるんだわ。全国に数箇所あると思うから調べてみて。


でこの6冊進めるじゃん…?
でも合計で3200ページくらいあんのよな。

3200ページだぞ?1ページに1〜2問の問題を解きながら!!これはマジでキツかった。

理系大学3年生が平日にやれる量なんてMAX50ページくらいだ。しかも1周目は何を言ってるのかわからないから頭に入るわけもない…。

しかも7月くらいに「行政学」と「財政学」も購入した。これで4000ページに増えた。

結局、8冊+2冊で計10冊の1周を終えたのは10月上旬だった。半年かかってるわけよ。

ここでまた絶望した。
このペースだと2周と少ししか出来ない…!


アドバイスなんだけど、大学3年生の夏休みに俺はあまり勉強出来なかった。キツーい生活から逃れたからかな。

みんなはここで本当にやって欲しい。文系理系関係なく、夏にどれだけ勉強するかどうかでマジで別れる。

勉強する内容は、「全体的な把握」がオススメ。
経済学なら公式や万能解法のまとめ、法律科目なら判例を図に書いたり。



ところでこの絶望の後、国家公務員のために2冊(社会学政治学)を追加して合計は5000ページになった。

ちなみに5000ページというのは専門科目のスー過去だけの話なので、他のを合わせると6500とか行くと思う。

これが大学3年生4月〜12月まで。
ここまでで大まかに全体把握は終えたので、本格的に勉強を始めたのは大学3年生1月からになる。

f:id:NallKass:20200710180940j:plain

④1月からの生活と快進撃

さて私立大学はよくわからんけど、国公立大学は1月中旬以降に試験がある。

ここで俺が進めていったのが公務員ノート作り。

初めに言っておくと、5000ページもある公務員試験対策で最初からノート作ろうとすると膨大すぎて無理。
ノート何冊作るんだよ。そんなにノート作って本当に見返すの?ってわけ。

2周目を進めてると、アレっ、これ見たことある…あっ、やっぱりコレか!っていうのが出てくるんだよな。

そういうのはまぁ解説とか読んだらパスした。どうせ3周目でも覚えてるから。

それよりもガチで意味不明、聞いたことねぇぞ!やったらしいけど!っていう内容のが問題だと。そういうのをまとめるノートを作り始めた。

初めは経済学から作り始めた。
くっそ字汚いから恥ずかしいんだけど、まぁ自分用だし読めれば良いよなって感じ。論文とかはもっと綺麗ですよ?

f:id:NallKass:20200710181737j:plain

こんな感じ。左がミクロで右がマクロ。
それぞれレポート用紙12枚くらい使った。
令和2年の1/14〜17までだから4日間もかかったぞ!


これを作ると本当に世界が変わった。

経済学が解ける解けるwwwwアッ、微分して平均費用と合わせるだけっすねあざすwwwwこれはIS-LM分析wwww楽勝wwww

正直出されるテーマなんて限られてて、枠外のテーマなんて出されても1〜2問なんですよ、だったらそれ以外の5問を確実に取ろうって訳ですね。


さて2月までは行政系科目の暗記をしてました。コイツらはノート作らなくていいです。作るにしてもスマホのメモ機能で十分。これは後で別のブログに別途貼っておきます。良かったら使ってください。


2月に入りました!!ここから快進撃です!!
ここからは法律科目もノート作りに励みました!!

スー過去は12冊あるんですが、2科目2日で終わらせちまいましょう!!

f:id:NallKass:20200710182809j:plain

f:id:NallKass:20200710182829j:plain


いやもうコレマジで凄くないですかね?
これ完成させた時めっちゃ自分褒めましたよ。

お前やるじゃん!!って感じですね。

さてここいらで3月なので模試が近づいてきます。
模試前にこれ完成させたのがデカかったですね。




⑤模試惨敗とその後

タイトルでもうネタバレなんですけど、模試は正直ほぼ全部惨敗しました。

3回受けたんですけど、それぞれ書きますね。
画像と紙は紛失しました、へへ、すまねぇW

①産経公務員模試(国家型)
教養24/40 (B判定)
専門17/40(D判定) 計C判定

②財務専門官型模試
教養17/40 !?
専門18/40 !!? 計D判定

③産経公務員模試
教養23/40(C判定)
専門24/40(B判定) 計C判定


はい。B判定以上は1回も取ってません。
しかも③なんて4月上旬ですよ。割と絶望です。

③は2000人くらい受けてて、自分が200位くらいなんですけどC判定でした。大学受験ならA、最低B判定くらいなのにビックリ…

そこからは演習を積みに積みました。正直スー過去の問題は答え覚えちゃったんで、あとは演習だと思ったんですね。


過去問500を7冊すべてやり、クイマスを解き進め、またノートに書いていきました。これの繰り返しです。6月上旬まではやってたと思います。

f:id:NallKass:20200710183929j:plain

ここまで来るともう何やればいいかわかりません。
捨ててた人文科学を見てみたり、ノートを見返したりでしょうか。


ところでワシの受けた年は国家公務員一般職試験が6月から8月に伸びました。なので最初の試験は6月下旬の地方上級試験です。

というわけで本番受けました。



⑥本番の試験と結果

本番の試験、初めは教養試験です。
数的推理や判断推理のやつですね。



ふむふむ国家型だと初めは文章なんだが地方上級は社会科学からか、うーん聞いたことあるな〜選択肢から絞るかあ〜あっめっちゃ簡単だったこれだわ…

おっ、文章理解だ…なんだこれ問題文短っ!!!
えっこれ大卒!?小3で読んだエルマーの冒険のが難しかったぞ!!いやいやいや英文短っ!!!国家型だと20行はあるのに5行で終わっちゃったよ!!
内容の要約!?最後の一文に答えまんま書いてあるぅぅぅぅ

クッッッソ簡単だった。ふざけてる。
8割、どれだけ低くても7割5分はあるって感じ。

ちなみに周りはアホっぽい私立大学の人が多くて、難しかった〜とかほざいてました。うせやろ?

さて次は専門試験ですね…


まぁ専門は時間あるしじっくり解くか…
初めは憲法だな…えっ、何だこの問題マジでわからん…でも50問中40問選択すればいいんだし気楽にいこ…


やば、マジでわからん…20問目を通して4問空白ある…どうしよう…正直模試含めて今までで1番難しい…

なんとか2択に絞れるのはこれと…アカンこれ本当にヤバい…でも時間もないし…くそくそくそ…


終わった。正直爆死した。専門科目、自信もって解答したのが4〜5問くらいしか無いです。40点満点だけど。

ただ5chのスレとかチラッと見たらガチで難しかったみたいで、じゃみんな出来んやろ!って解釈してドキドキして待ってました。




でもなんか通ってました。
800人くらい受けて380人に減る試験だったんですけど、380人に入ったみたいです。マジか!

そして全体の平均点です。
専門は40点満点の試験を30点に圧縮します。
教養は40点満点を15点にします。
どれどれ…


平均(カッコ内は昨年度)

教養9点(9点)/15 専門14点(18点)/30


ファッ!!???!?うせやろ!!?!?
専門科目の平均が5割切った!?

いやいや相当やばいですよコレ!
2014年のセンター国語が平均98/200だったのは有名ですが、それと同じぐらいヤバい!!


今年はバチくそハズレ年だったみたいですが、なんとか合格出来て良かった…というか1次試験突破したら最終合格の最低点下がるんじゃ?

というわけで残り1ヶ月、論文試験と面接試験対策全力で取り組むぞい!!
(このタイミングで書くことで内定かどうかをボカすテクニック)